★まーた今日も更新で完全にオオカミオジサンになってて申し訳ありません、でもネタが溜まってしまったのでご容赦ください、ネタにも鮮度がございますので。
ということで以下の内容はすべて、今日の出来事ではなく何日か前のことです。
何日か前といっても、1週間とか1ヶ月とか前じゃなく数日前のことですけどね。
ところで、数日ってどのくらい?、何日?、これって人によってけっこう違いますよね。
私は英語で「数日」を表現する「a few days」が2~3日だということを根拠に数日って2~3日のことだと思ってるんですけど、5~6日のことだって言う人もいますし、実際ネットでもどっちも正しいってのが主流ですし。
ニホンゴムズカシネ(爆)。
ただ、5~6日なら1週間弱でよくね?、と今思った(^^ゞ。
★前の日曜の朝、気づいたら「ガンダムUC」の放送が半分ぐらいまで終わってた、気づかず寝てたということです。
日曜ということもあり目覚ましはセットしてませんでした、普段睡眠の質が激悪の私ですので、大丈夫問題ないだろうと思ったらこの有り様だよ、いくら前夜薬飲んだとはいえまさか起きれなかった、レコーダー起動したのに気付かず寝てたとかあり得ない(笑)。
まぁ2話だったから別にいい(汗)ですし、録画は当然のようにしてますので見逃したわけではないのですけど、やっぱりなんかリアルタイムで見れなかったのは無意味に悔しい(^^ゞ。
次の日曜放送分はどう考えてもユニコーン起動回だから、これは目覚ましセットしてなんとしても起きてリアルタイム視聴する体制構築するかね(爆)。
★自前で裾上げをしたズボンのうち、裾上げテープが外れてしまったまま長いこと放置してたやつを、ようやく補修しました。
1ヶ月以上放置してたなたぶん(汗)。
寒い時期だとやる気が起きなかったのでね、暖かくなってきてこれはやらねばならんと思い、重い腰を上げた次第です。
自分で裾上げした2本のズボンのうち、一つは1回裾上げしてからトラブルもなく大丈夫なんですが、もう1本がたびたびテープ外れてしまいます、なぜか右側だけ。
どうやら外れる方は生地自体が伸縮性のあるもので、100均のテープで裾上げするにはそもそも不向きだったようです。
なので、元のテープは外さずに、テープを二重にする感じで行ってみました。
今回はとりあえず、前回作業した余りの裾上げテープを利用して出来たのですが、きっとまた外れるでしょうから、予備のテープは買ってきました。
それを全部使い終わって、それでもダメなら打つ手なしですな、元々安物のズボンだし諦めるか、あるいは以前のように裾捲り上げて使うか、でもそれがイマイチだったから裾上げテープ使ったんだがねぇ。
というかこの件で、300円程度の裾上げ料はケチるべきではないということを学びました(笑)。
残念ながら裾上げ必須の短足なのでorz。
★なんでもいいけど(?)12日にアップした「アニマン雑記」カテゴリの記事のタイトルがなぜか「はくおん」になってたことに気づきました(汗)。
もちろん正解は「ばくおん!!」です、なぜ間違えたというよりなぜ気づかなかった(大汗)。
当然既に修正済みとなっております。
あっ、原因がわかりました、5日にあげた1話の感想記事の時点でタイプミスしてたわ、それの表題部分とかをコピペして流用したからだ、てかその5日の記事こそなぜ間違えた!?(大汗)。
無論そっちも修正済みです。
その他気づいた、本文中のちょっとしたタイプミスも修正しました。
言い訳するとですね、12日は意図せずちょっと忙しくなってしまって、当初更新回避しようかと思ったこともあったのですが、突貫工事的にタイプしてアップした記事なので確認漏れ多数ということですね、完全に言い訳でしかありませんが。
いやそれ以上に、5日の記事でなぜ間違えたのかはマジ不明、そっちの方が本当に大いなる疑問。
だってPCのキーボードでタイプしてるんですよ、RとTとYのキーは隣接してるからそのタイプミスはしょっちゅうですけど、BとHは近いとはいえ斜めにずれてるし、間違いますかね。
ま、日本語になっちゃうと、「ば」と「は」ってわりと気づきにくかったりしますけど。
テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記
- 2016/04/13(水) 22:22:54|
- 超個人的日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0